
vol.9 PHOTO CONTEST 2023選考結果の発表!
今年で第9回目となる石のある生活フォトコンテスト。今回は691点ものご応募がありました。 素晴らしい作品がたくさんある中で入賞作品15点を選ぶのは大変心苦しい選考でしたが、関ヶ原石材社員全員で責任を持って審査をいたしました。入賞されたみなさまおめでとうございます! また、ご応募いただきました691点の作品を通じて、改めて石の魅力に触れることができたように思います。ご応募いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。 〇最優秀賞『鎮座』photo:おこめlocation:秋田県にかほ市 象潟町小滝鳥海山麓の水田の中に大きな岩石がどっしりと鎮座しています。災害防止や豊作祈願の守り石のように感じました。 〇優秀賞『一体化。』photo:ミツフジエリコlocation:大阪府 久宝寺緑地大きな石にべったりとへばりつく4歳児。たまに流れてくる小さな枝を集めてご機嫌です。母はただただ「落ちんなよ…」と祈るばかりです。 〇入選『ヨルモウデ』photo:俺の空location:豊川稲荷豊川稲荷のヨルモウデのイベントで石畳の参道で可愛い参拝者に出会えました。 〇入選『あじさい小径』photo:Jinjun wenglocation:岐阜県海津市月見の森満開のアジサイ、ライトと石の舗装小径に素晴らしいコラボ。 〇入選『成長する石』photo:fotosuki_g3location:長野県東筑摩郡朝日村西洗馬 朝日そば ふじもり懇意にしているお蕎麦屋さんのお嬢ちゃんが河原で拾った石を、自分の成長を夢見るがごとく大きさの順に丁寧に台の上に並べた造形。廊下を歩くたびに目に入るが、なぜかふと心が安らぐ。ただの石といえばそれまでだが、一つのアートとしてお蕎麦屋さんの空間に溶け込んでいる。 〇入選『雨に濡れた石畳』photo:松山 進location:横浜市中華街橫浜の中華街です。道路が雨に濡れ、中華街のネオンや電飾が濡れた石畳に美しく反射していました。そこをカップルが通ったところをパチリとシャッターを押しました。 〇入選『採石場跡の公園』photo:山内 崇司location:北海道札幌市南区石山78札幌市南区の石山緑地公園で撮影しました。札幌軟石の石切り場跡を公園に整備した場所で、遺跡のような素晴らしい景観が広がっています。 〇入選『アユかけ』photo:富山 隆志location:延岡市大瀬川水郷のべおかの風物詩。アユかけはアユの通路を石組みする。そこを通るアユをねらう。 〇入選『石畳の小路』photo:nandyyrklocation:金沢 長町武家屋敷跡金沢では珍しい冬晴れの誰もいない静かな夜、色々な形の石が敷き詰められた昔ながらの石畳が独特の風情を漂わせていました。 〇入選『涼を求めて』photo:みっこlocation:高千穂峡宮崎の山奥にある、豊かな自然に囲まれた高千穂。貸しボートに乗って見上げてみると、迫力満点の滝とどこまでも続く岩壁が圧巻の景色でした! 〇入選『すみか』photo:安彦嘉浩location:北海道美瑛町納屋の床下に住み着いたキタキツネ家族の夕暮れの一コマ 〇入選『日本の春』photo:mailocation:滋賀県 天津神社毎年訪れている神社に今年も参拝してきました。大きく立派な石鳥居と桜にいつも圧倒されます。 〇特別賞『見ざる聞かざる岩ざる』photo:gayalocation:頂法寺(六角堂)岩に囲まれた子供のお地蔵さんが可愛かったので撮りました。 〇特別賞『ロッキンガール』photo:solatidorenalocation:オーストラリア デビルズマーブル自然が造り出した巨岩たちが並ぶ大地は、まるで神様がそこで石遊びをしていたかのような光景でした。これは友達とセルフタイマーをセットして、全力疾走して撮った写真です。写真を見ると今でも笑ってしまいます。 〇特別賞「意思がある」photo:Piezalocation:三嶋石材店石の一つ一つにも意思があって綺麗な工芸品になりたい石、大理石になりたかった石、川原で海を見たいと考え流れる石だったり人間のように意思を持ち加工される日をいつなのか待ってるんじゃないかなと思いながら撮りました。
2021.10.31
Event